fc2ブログ

千葉市を拠点に活動する、地図が大好きな人たちの集まりです

地図ラーの会

0 コメント

「地図ラー5 地図マニア見参!」を発売

我らが機関紙「地図ラー5」は記念号として、従来よりコンテンツ増大、マニア度アップ、ページ数3割増の拡大版でお届けします。 例によって、ここでしか読めないマニアックな合同誌には7本の熱作と、楽しい余分ページも加えました。地図マニアさんも、この世界にはまってみたい人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。 B5サイズ 66ページ オールカラー 巻頭グラビア「夜の通勤路高輪編Ⅱ」稲垣憲太郎氏(千葉スリバチ学会会長) ...
記事の続きを読む
0 コメント

「養老川偏愛物語」発刊!

地図ラーの会会長の小川順一が、川好きが高じて千葉県の大河・養老川だけで1冊の本を作りました。 養老川の河口から源流までをくまなく歩いて走って調べて撮って、なんだかんだで52ページもの大作になりました。 河口から、河岸と五井周辺、養老川のプロフィール、ローカル線の雄・小湊鉄道、下流域の農業を支えた巨大堰、更科物語の起点である上総国府、江戸時代の流路変更工事・川廻し跡、水路と陸路の要衝・上総牛久、江戸末...
記事の続きを読む
0 コメント

リトルプレス「地図ラー」第4号発刊!

地図ラーの会が発行するリトルプレス第4号は紙面を大幅に刷新してお届けします。エンタメ系の同人誌にふさわしい仕上がりになりました。 B5サイズ、オールカラー48ページ、定価700円(税込)です。2021年4月23日(金)から販売スタートしています。構成は、お馴染みの巻頭写真集から始まる6名の地図ラーたちの競演、それぞれの思いを熱く語ってくれています。ぜひお買い求めください。地図ラーカイチョ・副会長の手売り、押し...
記事の続きを読む
0 コメント

行商のおばちゃんと行商専用列車 野菜行商編 発売!

地図ラーの会副会長ゆっきーが愛してやまない行商のおばちゃん。戦後日本の復興と高度経済成長に大きな役割を担った彼女たちの姿、その誕生と活躍の歴史、行商専用列車の登場、東京下町の心温まるエピソードをたくさんのイラストとともに語りかけます。 筆者自身が行商のおばちゃんと同じ時間帯に同じ場所を歩く「エア行商」のレポートもある意欲作は、日本人が忘れかけている人間らしい心の繋がりの大切さをじっくり感じさせてく...
記事の続きを読む